代表挨拶
第一砂利は、昭和30年3月に本田鹿雄氏が創業、昭和41年に有限会社第一砂利として鹿雄氏の長男である本田将雄氏を代表取締役として設立した会社です。創業当時より建設業に不可欠な砂利を供給し、水島臨海工業地区や山陽新幹線の建設工事に貢献し、岡山県、倉敷市と共に発展してきました。令和元年7月に三宅建設のグループ会社となり、現在、三宅博雄が代表取締役を務めさせて頂いております。
災害対策を含めた国土開発、住宅建築等の建設において砂利資源の確保は必要不可欠です。砂利がなければ、多くの建設工事がストップしてしまいます。「公共性の高い企業」として、安定的に砂利を提供し続けるという創業者からの思いを継承し、縁の下の力持ちとして高品質な砕石の安定供給に最善を尽くします。
代表取締役 三宅博雄
会社概要
会社名 | 有限会社 第一砂利 |
本社所在地 | 〒710-0834 岡山県倉敷市笹沖374番地1 |
砕石工場 中間処理工場 |
〒710-0801 岡山県倉敷市酒津字相生阪1052番地 工場受付TEL:086-552-2065 FAX:086-552-2070 |
設立 | 昭和41年11月26日 |
役員 | 代表取締役 三宅博雄 |
従業員数 | 20人 |
資本金 | 550万円 |
取引銀行 | 玉島信用金庫 倉敷支店、百十四銀行 倉敷支店 |
砕石許可登録 | 昭和48年2月23日 |
産業廃棄物処分業許可登録 | 平成15年10月15日 |
認可 | 砕石採取許可 平成31年4月1日 〜 令和7年3月31日(6年間)
産業廃棄物処分業許可<倉敷市・第10020101853号> 産業廃棄物収集運搬許可<岡山県・第03303101853号> |
取扱品目
分類 | 取扱品目 |
単粒度砕石(土木用) | 50-30/40-20/30-20/20-13/13-5 |
コンクリート用 | クラッシャーラン C-40/C-30 粒度調整砕石 M-30 割栗石 200-150/150-50 ダスト |
リサイクル材(エコ商品) | RC-40/RC-30 |
産業廃棄物中間処理(破砕、選別) | コンクリート殻/アスファルト殻 |
残土・石の受入 | 1〜4種、草・草根まじり土、石(墓石不可) |
会社沿革
昭和30年3月 | 創業 代表:本田鹿雄 |
昭和40年 | 吉井川事業所開設 |
昭和41年11月 | 法人登録 代表取締役:本田将雄 |
昭和42年5月 | 砕石プラント施設設置:倉敷市酒津字相生阪1052番地 |
昭和48年2月 | 砕石採取(砕石)プラント稼働 製造・販売開始 |
平成15年3月 | 産業廃棄物処理業(中間処理)・がれき類等の受入・再生プラント販売・開始 |
平成15年10月 | 産業廃棄物業許可取得 |
平成16年2月 | 岡山県エコ製品認定 再生砕石(RC-30,40) |
平成16年3月 | 産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
令和1年7月 | 三宅建設グループになり、倉敷市笹沖374番地1に本社移転 代表者変更 代表取締役:三宅博雄 |
令和3年9月 | 倉敷市酒津字相生阪1052番地に事務所移転 現在に至る |
アクセス
・本社
・砕石工場、中間処理工場